接骨院・整骨院・整体院の違い!

ブログ

よくいただく質問で
「接骨院・整骨院・整体院って何が違うの??」
というものがあります

まず簡単なところからご説明します!

接骨院と整骨院

これは、同じものです!
接骨院という名称が妥当だ!整骨院という名称は廃止しろという!
というような議論が巻き起こりますが
今のところ、普通に名称として使用できます
ということでここでは接骨院でまとめて説明していきます

接骨院と整体院

接骨院 整体院
必要資格 柔道整復師(国家資格) 民間資格
保険での施術 可能 不可
施術者 基本的に国家資格保有者 民間資格等保有者
施術内容 骨折・脱臼の応急処置(※1)
捻挫・打撲等の処置
リラクゼーション等

簡単に書くとこんな感じです
接骨院は国家資格保有ということで最低限の解剖学・生理学の知識はもっていることになります
整体院は民間資格でよいのでどこまで知識をもっているのか個人差が大きくなります

なにをしているのか、ちょっとわかりにくい

これもよく聞かれます
特に接骨院は何してくれるのかがわからないとのこと
ですが、これは国家資格であることから
かなり縛りが多いからなのです

広告の制限があるので書きたくてもかけない!
というのが実際のところです

逆に言えば整体院は何を書いてもOKということにもなります

今回は簡単に違いを書いてみました
参考にして頂けたら幸いです

コメント